バクテリア(細菌)とウィルスの違い

  • バクテリアとは細長い鞭毛(べんもう)を持つ細菌のことです。

  • バクテリア(細菌)が「生物」に分類されるのに対して、それよりずっと小さいウイルスは「生物」と「無生物」の中間に位置するとされています。  

  • バクテリアは、外からエネルギーを取り入れて毒素や水分を放出する微生物の総称で、「単細胞の微生物」と呼ぶことが出来るでしょう。

  • これに対してウィルスはずっと小さく、そして細胞を持たない単純な構造体です。ウィルスの大きさはバクテリアの10分の1から100分の1。

  • 両者の大きな違いは、バクテリアが自分の力だけで増殖出来るのに対し、ウィルスは植物や動物・ヒトなどの細胞内でしか増えることが出来ない点です。

  • 細胞と細胞の間に棲むバクテリアは「細胞間生物」であるのに対して、よその細胞に寄生するウィルスは「細胞内生物」と呼ばれます. ウィルスは寄生した宿主(やどぬし・しゅくしゅ)の細胞内の遺伝物質を 操作して新たなウィルスを生み出します。

  • バクテリアの中には役に立つものもありますが、ウィルスは全て有害です。

  • 抗菌・除菌剤はバクテリアを殺しますが、ウィルスには効き目がありません。

  • バクテリアによる病気には扁桃腺炎など、ウィルスによるものはインフルエンザなどが挙げられます。


繁殖方法の違い

 

バクテリアはその成長や繁殖に必要な全ての組織(細胞器官)を持っており、無性生殖が可能です。有性生殖の場合は、バクテリア間でプラスミドと呼ばれるDNA分子の交換を行います。 その一方でウィルスはDNAやRNA, タンパク質や細胞膜などの情報を持っています。ウィルスは宿主の組織を利用して繁殖します。細胞膜に着地したウィルスはその足先から宿主の細胞内に遺伝物質を送り込みます。この遺伝物質が細胞内の組織を利用して独自のタンパク質やウィルスを生成し、細胞内のDNAやRNAと統合したりします。 そして充分な数の「赤ちゃん」ウィルスが生まれると宿主の細胞を破裂させてウィルス粒子を撒き散らします。言ってみればウィルスは「生物」ではありませんが、DNAやRNAなどの情報を運んで宿主を渡り歩く「物質」であると言えます。